ヨルダン旅行記 アンマン&死海

アンマンはヨルダンの首都です。
外国の首都の中でも「アンマン」は、子どもでもすぐに覚える町の名前ですね。
バックパッカーとしてユーラシア大陸横断旅行中の2002年に訪れました。

世界遺産ぺトラを観光した後、アンマンを訪れました。
ちなみにアンマンから日帰りで、有名な死海にもいけます。

アンマンの場所はこちら

ヨルダンの北部に位置しています。

アンマンの歴史

アンマンの歴史は9000年前に遡るともいわれるそうです。
アッシリア、ペルシア、マケドニアなどの支配を受け、古代エジプトのプトレマイオス朝の支配下となったときフィラデルフィアと呼ばれたそうです。
その後、ローマ帝国の支配下になり繁栄したそうで、その際の遺跡も残っています。

また、イスラムの支配下となっても繁栄していたそうですが、度重なる地震や戦乱で衰退してしまったそうです。

第二次世界大戦後の1946年にヨルダンがイギリスから独立する際に、アンマンは首都となりました。
独立当時は2万人しかいなかったそうですが、現在では120万人が住んでいます。

首都アンマン観光

アンマンは多数の丘があります。
その丘の一つにアンマン城跡があります。

amman

ほぼ廃墟となっているため、あまり建物の跡は見えません。
その中で残っているのが、ヘラクレス神殿跡にそびえる石柱です。

amman2

これは紀元2世紀に建てられたものだそうです。
上に載っている石が落ちそうに見えますが、1800年以上もちこたえてるわけですから、大丈夫なんでしょうね。

そして、この丘の上から町を見下ろすと、ローマ劇場の遺跡が見えます。

amman3

町と遺跡が一体化しています。
アンマンは派手さはないですが、このような光景は一見の価値があります。

死海を観光

死海と言えばイスラエルのイメージ強いかもしれませんが、実はアンマンから日帰り旅行で死海に行くことができます。

死海は湖水の蒸発により塩分濃度が約30%にもなります。
水面浮かんで新聞を読んでいる人の写真など見たことあるのではないでしょうか?

アンマンからはバスで行けますが、複数人いるならタクシーで行ってもいいと思います。
片道1時間程度です。

死海にはリゾートホテルなんかもありますが、バックパッカーなので無料で入れる場所にいきました。

deadsea

写真で見ると普通の湖ですね。
ちなみに奥に見えるのはイスラエル側です。

で、とりあえず浮いてみました。

deadsea2

さすが死海
ちゃんと浮きますね。
新聞は持っていなかったので、普通に浮いている写真のみとなりました。
ちなみに直立しても肩から上が出ます。

本当に塩分濃度が濃いですね。
なめると苦いです。
肌がピリピリしてきます。
長時間入ると、体の水分が抜けて危険なので、さっと入るだけにしましょう。

なお、死海の泥はぬるっとしているのですが、美肌効果があります。
死海の泥パックなんかも売られていたり、エステなんかでも使われているそうです。


ミネラルが豊富に含まれているのが、お肌に効くそうです。
実際、自分自身も死海の泥に浸かっていたお肌がツルツルになりました。
男なので、お肌ケアに興味があったわけではなく、「本当にそんな効果あるの?」と半信半疑でやってみただけなのですが、けっこうビックリするくらいの効果がありました。

女性の方はヨルダンに行ったら、ぜひ死海に行って美肌になってください。
もちろんヨルダン側ではなく、イスラエル側でもOKですよ。

ヨルダンの観光スポットはペトラ遺跡だけでないので、ヨルダンを楽しんでみてください。

世界遺産ペトラ遺跡の様子はこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*